各項目について

屋根 屋根は屋根布(キャンバス)か塗り屋根かを「布」と「塗」で表示。 現在の状態に注目し、もともと塗り屋根であったかどうかなどは考慮していません。
キャンバス押さえ 西には塗り屋根にもかかわらずキャンバス押さえのある車両がいるとのことで 国府津にもいたら大変なので一応調べてます(小心者・・・)
ベンチレータ クーラー寄りのベンチレータが、2000番台のように離れているものを「外」 、1000番台初期の冷改車のように接近しているものを「内」で表示。
前面Hゴム 前面のパノラミックウィンドウのHゴムの色をグレーは「G」、黒は「B」で表示。
前面貫通扉Hゴム 前面貫通扉窓のHゴムの色がパノラミックウィンドウと一致していない車両が あるために別項目としました。グレーは「G」、黒は「B」。
貫通扉 貫通扉の色を分類。(先頭車は2側について)。緑色は「G」、クリームは「C」、 ステンレスは「S」で表示。ただ中に入らないと分からないので調査に消極的。
クーラー 側面に書いてあるメーカー名か取っ手の数を表示。Tsについては側面がメッシュは「メ」、 ルーバーのものは「ル」で表示。しかし、入場時と夏場の吊り替えで変わるのであくまでもこのクーラーを 積んでいた時期があったという過去ログ的データです。
パンタ スリ板が改良されているものは「○」、原型は「×」。
Dコック 2000番台にもれなく付いてくるタイプを「丸」、更新車の角型タイプ を「角」、原型の補強無しを「原」で表示。更新車で「丸」や2000番台のくせにパテの盛り過ぎで原型っぽく なっているものもあり油断できない。一応見た感じではなく本来の型で表示。
ドア窓 ドアの窓ガラスの押さえ方をグレーのHゴムは「G」、黒のHゴムは「B」 金属とゴムによるものを「S」で表示。
戸袋窓 戸袋窓のHゴムの色をグレーは「G]、黒は「B」で表示。
方向幕Hゴム 方向幕の窓を押さえているHゴムの色をグレーは「G」、黒は「B」で表示。 グレーのくせに黒に見えるときもあったりして微妙・・・
サボ受 横須賀線から引っ越してきた車両はサボ受が付いていなかったりするので 付いていたら「○」、付いていなければ「×」で表示。
ドアレール下 ドアレール下のステンレス補強が2000番台のように細いものは「細」、 訓練車のように広いものは「広」で表示。
戸袋点検口 2000番台にはもれなく付いてくる戸袋点検口、更新やロングシート化で 付けた車両もあるらしい。付いていれば「○」、付いていないものは「×」。
無線アンテナ 車体中心に付いていれば「中」、オフセットされていたら「偏」。
信号炎管 色々あるらしい(色々あるのを最近知った)。原型のようにズボっと埋まっている ものは「原」、2000番台のように顔を出しているものは「高」。

Tsdについては「−」ばかりで調べていませんが、クーラー交換などを除けば新製時からあまり変化が無いので対象外に しています。
ベンチレータバンドですが、最近埼京線205系にも付き始めました。入場時に取り付けられているとすると増加 していくものと思われます。しかし真鍮帯板を巻いていくわけにもいかないし・・・模型でもポロッといかないように つける必要があるかもしれませんねぇ。

Back